お遺骨を移転する場合の一般的な「改葬」手続です。

 現在の墓地管理者への改葬依頼
現在の墓地管理者へ改葬の理由等説明し基本的な同意を得る。
(「寺院の住職」または「霊園墓地管理事務所」と十分打ち合わせる)
 お遺骨の移転先墓地を確保する
移転先希望寺院で墓地を確保しておく。
(通常予約により区画を確保しておき、話が具体化した段階で契約手続きに入る)
「改葬許可申請書」の入手
現墓地のある市町村役場発行の改葬許可申請書が必要なため早めに役場から「改葬許可申請書」の用紙を入手し準備を進める。
 移転先管理者から「受入れ証明書」を入手
現在の墓地管理者からの基本的な合意が得られたら移転先墓地管理者に依頼し、お遺骨の「受入れ証明書」の発行を依頼する。
 現在の墓地管理者からの認可取得
上記「受入れ証明書」を現在の墓地管理者に提示し改葬認可印を得る。
(通常「改葬許可申請書」の中に管理者の押印欄がある)
「改葬許可証」の入手
上記押印を入手後現墓地のある市町村役場に上記許可済み「改葬許可申請書」を提示し許可印を取得する。(「受入れ証明書」も提示する)
 現墓石の閉眼供養並びに墓石の解体・撤去
墓石撤去の場合には現墓地の管理者に依頼し閉眼供養をしてもらい、その後骨上げする。解体・撤去後は更地にし墓地管理者に戻す。
 現墓石の閉眼供養並びに墓石の解体・撤去
現墓地のある市町村役場から改葬許可書(許可印)を入手したら、お遺骨と一緒に持ち帰る。
 新墓地管理者へ「改葬許可証」の提出
移転先寺院の墓地管理者に納骨の際持ち帰った「改葬許可証」を提出する。
 新墓地管理者へ「改葬許可証」の提出
移転先寺院の墓地管理者は上記「改葬許可証」の入手を条件に埋葬許可をする。
移転先寺院の墓地管理者に依頼し開眼・納骨供養をお願いする。

※ 市町村役場により改葬手続きが異なることがありますので、詳しくは事前に役場にお問合わせください

会社概要